- 法学類月報第135号を発行しました (登録日:2025-09-29)
- 「地域の魅力を手のひらサイズに」 地域創造学類の学生が小松市の魅力に関するカプセルトイを製作 (登録日:2025-09-29)
- 令和7年9月期金沢大学学位記授与式を挙行 (登録日:2025-09-26)
- 金沢大生が南砺市五箇山で秋の実りを収穫 (登録日:2025-09-26)
- 国立六大学学長会議を実施 (登録日:2025-09-25)
- 医学類6年生の選択臨床実習海外研修報告会を開催 (登録日:2025-09-25)
- 「インターンシップ~技術と未来を学ぶ~2025」を実施 (登録日:2025-09-25)
- 都市部等の人材の活用で地域産業の持続的発展につなげる 「共創型企業?人材展開プログラム」第7期開講式10月2日実施 (登録日:2025-09-25)
- 支援チームKEYPATが石川県立七尾特別支援学校珠洲分校でコンサートと食育プログラムを実施 (登録日:2025-09-24)
- 文部科学省 令和7年度「未来を先導する世界トップレベル 大学院教育拠点創出事業」に採択されました (登録日:2025-09-19)
- 社会科学の分野で功績を挙げた研究者を表彰 第2回金沢大学宮本賞 受賞者を決定 (登録日:2025-09-19)
- 輪島港において昨年9月の奥能登豪雨の影響が明らかに ~海上保安庁、九州大学等の研究グループとの共同解析を実施~ (登録日:2025-09-19)
- がん研究者,がん患者と家族のための 「Run&Walk in Kanazawa 2025」を9月24日開催 (登録日:2025-09-19)
- 全国大学技術組織による理科支援プロジェクトin 能登 被災地の子どもたちへ贈る科学実験教室 開催決定 (登録日:2025-09-19)
- 北海道?石川?佐賀の高校生6チームが 「未来の理想の体育館」について9/27にプレゼンバトル (登録日:2025-09-19)
- 学生が神戸で能登復興市の開催と能登半島地震に係る活動報告を実施 (登録日:2025-09-18)
- 令和8(2026)年度金沢大学法科大学院入学試験(A日程)合格者発表 (登録日:2025-09-18)
- 能登復興市と防災クイズ大会を開催 (登録日:2025-09-18)
- ニューヨーク州立大学バッファロー校への学生派遣 (登録日:2025-09-17)
- 今年度創設した「防災?復興人材特別プログラム」で防災士受験資格が得られる「防災?復興学入門」を初開講 (登録日:2025-09-17)