- 法学類月報第128号を発行しました (登録日:2025-02-28)
- 国立情報学研究所と連携?協力の推進に関する協定を締結 (登録日:2025-02-28)
- 金沢大学附属特別支援学校生徒が日本海洋教育学会で発表 (登録日:2025-02-28)
- 金沢大学の最先端の研究成果を紹介! 3/6(木)第10回新学術創成研究機構シンポジウム (登録日:2025-02-28)
-
水中ドローンを用いた、富山湾南部における「海底地すべり」跡の直接観察 ~令和 6 年能登半島地震時の津波と漁業被害の実態解明を目指して~
(登録日:2025-02-27) - 金沢大生と早稲田大生が能登復興について意見交換会を実施 (登録日:2025-02-27)
- 日本語教師養成?研修推進拠点整備事業(中部ブロック?金沢大学) 2024年度第2回研究会「共に暮らすための地域日本語教育」を開催 (登録日:2025-02-27)
- 金沢?東京で「復興と観光」シンポジウムを同時開催 先端観光科学研究所が示す能登の観光ビジョン (登録日:2025-02-27)
- 文部科学省主催の大阪?関西万博プレイベントに出展 (登録日:2025-02-26)
- 金沢大学環日本海域環境研究センター 「2024年度共同研究成果報告会」を開催 (登録日:2025-02-26)
- 金沢大学環日本海域環境研究センター 越境汚染の現状を知り、未来につなげる国際シンポジウム (登録日:2025-02-26)
- 食育で学生支援「能登食材でつくる カジュアル洋食料理教室」を開催 (登録日:2025-02-25)
- 能登里山里海SDGsマイスタープログラム修了式 2024年度修了生21名に認定証書を授与 (登録日:2025-02-25)
- 2月25日(火)一般選抜(前期日程) 角間キャンパス各試験場における30分の試験時間繰り下げについて (登録日:2025-02-25)
- 令和7年度一般選抜(前期日程)を受験するみなさんへ(交通案内) (登録日:2025-02-25)
- 水素分子の超流動の確認に成功 -ナノサイズと分子「こま」の選択が実現の鍵- (登録日:2025-02-25)
- Kanazawa University and JTB collaborate on Noto reconstruction assistance travel planning "Kanazawa University Produced by Raw! 1DAY Trip to Know Noto Now" (registered on 2025-02-21)
- Admission in April 2025 Graduate School of Law Division of Law and Politics [2nd intake] Exam numbers for successful applicants are now available. (Registration date: 2025-02-20)
- Admission in April 2025 Graduate School of Law Division of Law and Politics Announcement of examination results [Special Examination in English] (Registration Date: 2025-02-20)
- Admission in October 2025 Graduate School of Law Division of Law and Politics [Special Selection for Graduates of the Center for Japanese Legal Education and Research] Examination Numbers of Successful Candidates are Available. (Registration date: 2025-02-20)